【新型コロナ】経産省支援パンフレット更新(4/20)
※4月21日(火)15:00現在の情報です。
4月20日に、経済産業省が提供する支援パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」が更新されましたので、ご案内いたします。
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
※4月21日(火)15:00現在の情報です。
4月20日に、経済産業省が提供する支援パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」が更新されましたので、ご案内いたします。
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛をされている方の中には、
「そろそろあのお店の味が食べたいな~」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな皆さんに朗報です!
分水の飲食店さん・仕出し屋さんがワンコイン弁当を始めました!
お家でお店の味が楽しめますよ!
ご用意する基本時間は、お昼11:30、夕方17:00です。
テイクアウトは1個から、配達は3個から承ります。
種類や時間はお店によって違いますので、詳細はお問い合わせください。
★中華料理 家和★
☎0256-98-3111
☎080-5433-5288
前日までに、ご予約をお願いいたします。
★ラーメン海燕★
☎0256-77-8463
★ひゃくてん燕店★
☎0256-98-0707
夕方のみ対応いたします。
★レストハウス華苑★
☎0256-98-5634
平日夕方のみ対応いたします。
事前にご予約をお願いいたします。
※配達は分水地域内に限ります
★レストラン オレンジ★
☎0256-98-3016
お昼のみ対応いたします。
★よね蔵 分水店★
☎0256-98-5188
前日までに、ご予約をお願いいたします。
配達は要相談になります。
★キッチン暖★
☎0256-98-6433
5個以上は、前日までにご予約をお願いいたします。
平日のみ承ります。
★割烹仕出し 小川屋★
☎0256-97-2286
ご予約は3個から、前日午前中まで。
当店御座敷には空間除菌を実施、赤外線体温計も有り。
★居酒屋 一色★
☎0256-78-8608
水曜日以外承ります。
★割烹 やま友★
☎0256-97-3102
月曜日は青魚デー!
イワシ、アジ、サバ等を焼物、煮付、酢〆にします。
月曜日夕方のみ承ります。
★仕出し 清六★
☎0256-98-5080
前日午前中までに、ご予約をお願いいたします。
水曜日以外承ります。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、新潟県知事から「県民の皆様へのお願い」として感染予防の徹底を依頼しております。
分水商工会員の皆様におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
燕市より、新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方へ、市税等の徴収猶予の特例制度の案内がありましたので、お知らせいたします。
詳細は、以下の燕市ホームページまたはパンフレットよりご確認ください。
【燕市ホームページ】
http://www.city.tsubame.niigata.jp/life/012001015.html
【徴収猶予の特例制度パンフレット】
徴収猶予の特例制度パンフレット
※4月9日(木)9:00現在の情報です。
4月7日の緊急経済対策公表に伴い、経済産業省が提供する支援パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」が更新されました。
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
新たに追加されたものの概要としては以下の通りです。
まだ詳細が決まっていない部分も多くありますが、今後、公表される予定です。
【融資】
①県制度融資を活用して、民間金融機関にも実質無利子・無担保・据え置き最大5年・保証料減免の融資を拡大。
②日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」に加えて「新型コロナウイルス対策マル経融資」も実質無利子化の対象へ。
③日本政策金融公庫の新規融資とあわせて既往債務の借り換えも可能となる。既往債務の借り換えも実質無利子化の対象に。
※それぞれに細かい要件がございますので、詳細はお問い合わせください。
※実質無利子化となる特別利子補給制度については、具体的な詳細が決まり次第、中小企業庁HPにて公表予定です。
【給付金】
①持続化給付金を創設し、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している事業者に、法人は200万円以内・個人事業者は100万円以内を支給。
※具体的な詳細が決まり次第、経済産業省HPにて公表予定です。
【持続化補助金】
①補助対象経費の1/6以上が、以下の要件に合致する投資である場合、補助上限を100万円へ引き上げ。
(A)サプライチェーンの毀損への対応
(B)非対面型ビジネスモデルでの転換
(C)テレワーク環境の整備
【税の申告・納付】
①2月以降、売上が前年同月比で20%以上減少した場合に、1年間、無担保かつ延滞税なしで納税を猶予。
②4月17日以降であっても、柔軟に確定申告書を受付。
※事前申し出が必要な場合もございますので、詳細は管轄税務署にお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、新潟県知事から「県民の皆様へのお願い」として感染予防の徹底を依頼しております。
分水商工会員の皆様におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和元年度補正の小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。
今回は通年を通じての募集となっており、締め切りが以下の4回に分かれております。
第1回受付締切 令和2年 3月31日(火)[締切日当日消印有効]
第2回受付締切 令和2年 6月 5日(金)[締切日当日消印有効]
第3回受付締切 令和2年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
第4回受付締切 令和3年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
※申請書類作成に数日かかり、締切日間際は非常に混み合いますので、お早めにご相談ください。
【小規模事業者持続化補助金 公募要領】
令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領_新潟県連版-1
【問い合わせ先】
分水商工会
☎0256-97-2181
また、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金も公募開始となっております。
こちらは新潟県中小企業団体中央会へお問い合わせください。
【ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金】
https://www.chuokai-niigata.or.jp/mono/R1/index.html
新型コロナウイルス感染症関連の雇用調整助成金や市の支援策について、説明会を開催いたします。
集団感染対策を含め、定員を制限して行いますが、参加希望日・時間に偏りが出た場合は、参加日の変更についてご協力をお願いいたします。
【日程】
4月2日(木)、4月3日(金)、4月6日(月)、4月7日(火)
時間は午後2時~午後2時40分又は午後3時10分~午後3時50分
【会場】
燕市吉田産業会館 1階 視聴覚室
【定員】
各日・各時間定員20名
【申込】
燕商工会議所 総務課へご連絡ください。
☎0256-63-4116
(申込書は分水商工会にもございます。)
詳細はこちらから↓↓↓
新型コロナウイルス感染症関連説明会
※3月11日(水)17:00現在の情報です
新型コロナウイルス感染症に対する新たな資金繰り支援策として、新融資制度が発表されましたのでご案内いたします。
いずれも【日本政策金融公庫】の融資制度になります。
分水商工会員の皆様は、日本政策金融公庫の管轄は【三条支店】になります。
(1)無利子・無担保融資
下記の「①新型コロナウイルス感染症特別貸付」と「②特別利子補給制度」を併用することで、実質的な無利子化を実現するものです。
<①新型コロナウイルス感染症特別貸付>
対象:最近1ヶ月の売上高が▲5%減少
貸付期間:設備資金20年、運転資金15年
金利:当初3年間0.46%、4年目以降1.36%
担保:無担保
<②特別利子補給制度>
対象:上記①により借り入れを行った小規模な個人事業主・法人事業者
※法人事業者の場合は売上高▲15%減少も要件
利子補給:借入後、当初3年間
利子補給制度の具体的な詳細は、決まり次第、中企庁HPで公開予定です。
上記の他にも、細かい要件等がございますので、詳細はお問い合わせください。
【問い合わせ先】
日本政策金融公庫 三条支店
電話:0256-34-7511
(2)新型コロナウイルス対策マル経融資
対象:最近1ヶ月の売上高が▲5%減少
貸付期間:設備資金10年、運転資金7年
金利:当初3年間0.31%、4年目以降1.21%
3月17日より取扱開始になります。
こちらは利子補給制度の対象外となります。
【問い合わせ先】
分水商工会
電話:0256-97-2181
(1)と(2)ともに、売上減少が条件となっているため、売上減少を説明する資料の提出が必要です。
必要資料の準備もお手伝いいたしますので、ご不明点・ご相談がございましたらお問い合わせください。
【経産省特設ホームページ】
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業所の皆様へ(3月11日10時時点)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
※3月6日(水)正午現在の情報です
燕市より、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う産業関連の支援策が発表されましたので、ご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う当面の産業関連支援について
-中小企業支援のため金融・雇用継続対策に向けた支援策を創設-
<概要>
1.商工振興課に相談窓口を設置
2.金融支援
県制度融資「新型コロナウイルス感染症対策特別融資」に対して信用保証料の補給を実施
・対象:市内中小企業・小規模事業者
・内容:融資に係る信用保証料を100%補給
※新潟県「新型コロナウイルス感染症対策特別融資」
・対象:新型コロナウイルス感染症の影響により、損害が生じている又は資金繰り等に支障をきたす恐れがある中小企業者等
・資金使途:運転資金
・貸付期間:7年以内(据置2年以内)
・限 度 額:3,000万円(セーフティネット資金の他要件と別枠で利用可能)
・利 率:3年以内…1.15% / 3年超5年以内…1.35% / 5年超7年以内…1.55%
・取扱期間:令和2年2月28日~令和3年3月31日
3.雇用継続に向けた支援
国の雇用調整助成金の申請を社会保険労務士に依頼して行う場合、その手数料を補助。
・対象:従業員が10人未満の市内事業者であって、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例の対象となる事業者
・補助額:上限10万円(1事業所1回限り)
<詳細>
詳細は下記の「燕市報道資料」及び「燕市ホームページ」よりご確認ください。
【燕市報道資料】
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う当面の産業関連支援について
http://www.city.tsubame.niigata.jp/content/100892147.pdf
【燕市ホームページ】
http://www.city.tsubame.niigata.jp/industrial/016001234.html
<お問い合わせ先>
産業振興部 商工振興課 産業支援係
電話:0256-77-8231(直通)