お知らせ

年末年始のごちそうは分水のお店で!

今年も早いもので11月も半ばですね・・・
この先、あっという間に12月、気がつけば年末!と
毎年の事ながら、月日が飛ぶように早く感じます。

年末年始といえば、「ごちそう」の季節です!
ぜひ今年も分水地域のお店をご利用ください♪
地域のお店から、テイクアウトしてご家庭で楽しめる逸品のご紹介します。

 

分水逸品リスト1

分水逸品リスト2

分水逸品リスト3

分水逸品リスト4

※お店によって予約方法や配達の条件が異なります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

分水チャレンジショップのご案内

分水地区の地蔵堂本町商店街にて分水チャレンジショップ」を開催しております!
場所は地蔵堂本町2丁目の旧コスギ洋服店さんの店舗です。

12月6日(日)は、
ハーバリウムと布雑貨の展示販売を行います。
ぜひご来店ください♪

 

=====出店者も募集しています====

チャレンジショップへの出店者も募集しています。

【貸出期間】
令和3年3月31日まで(1日でもOKです)

【出店資格】
分水商工会員または商工会員の紹介がある方

【出店内容】
物販、展示、ワークショップ等

【出店料】
1日3,000円

【申込・お問い合わせ先】
平出(携帯)080-5465-6122

経営分析セミナーを開催します!

新型コロナウイルス感染症の影響などで、
経営環境が目まぐるしく変化している中ですが、
今後の「事業計画」について一度考えてみるのはいかがでしょうか?

「事業計画」というと難しいイメージがついてきますが、
現状を客観的に把握し、今後の道すじを考えていくことです。

旅行に行くとき、
行き先や交通機関を調べてから行く方が多いのではないでしょうか。
行き当たりばったりの旅では、
思った通りに行かないことが多くあります。

旅行ではそれが案外楽しかったりするものですが、
「事業」はそうはいきません。

まずは、現状をしっかりと把握するための経営分析を学びましょう。

創業間もない方はもちろん、
今後について不安を抱えている方や、
現状を打破したい方
新しいことを始めたい方に、ぜひご参加いただきたいです。

なかなか日々の仕事がお忙しいとは思いますが、
ぜひ、この機会に自社の経営を客観的に分析してみましょう!

 

【日 時】
11月10日(火)午後2時~4時

【会 場】
分水商工会館 2階研修室

【講 師】
渡辺仁税理士事務所 副所長
中小企業診断士・税理士 渡邉 重仁先生

【内 容】
経営分析セミナー
①財務情報による経営分析
②非財務情報による経営分析
③事業計画策定の必要性について

【申 込】
10月30日までに分水商工会(☎97-2181)へご連絡ください

【新型コロナ】GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗登録

Go Toトラベル事業における、地域共通クーポン取扱店舗の登録募集が開始されました。
(地域共通クーポンの利用については、10月1日以降に開始する旅行が対象となります)

申請は随時受け付けておりますが、9月15日(火)までの申請分については、地域共通クーポン制度の開始の日までの間に登録を行った上で、取扱店舗用マニュアル、換金伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)など一式が配送されます。
早めの申請をおすすめいたします。

 

【地域共通クーポン概要】
地域共通クーポンは、旅行代金の15%相当額地域共通クーポンとして旅行者へ配布されます。
発行券種は紙クーポン(1,000円)、電子クーポン(1,000円、2,000円、5,000円)です。
お釣りは出せません。

★業種別の新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを遵守してください
★Go To Eatキャンペーンの対象となる飲食店は、Go To Eatキャンペーンの登録を受けてください

 

【登録方法】
①公式ホームページから申請
Go To トラベル事業者向けサイト
https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/

 

②郵送で申請
<必要書類> ※商工会にもご用意があります
・地域共通クーポン取扱店舗登録申請書
・登録希望店舗リスト
・Go To トラベル事業参加同意書
・口座確認書
・口座情報が確認できる書類(通帳の写し)
・日本国内で事業を行っていることを公的に証明できる書類(開業届、確定申告書、納税証明書)

<郵送先> ※簡易書留などでお送りください
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目24−14
西新橋一丁目ビル6階
「Go To トラベル事務局 地域共通クーポンチーム 申請グループ」宛

 

【お問い合わせ先】
ナビダイヤル 0570-017-345
受付時間 10:00~19:00 年中無休

IP電話等からのお問い合わせ先 03-6747-3986
受付時間 10:00~19:00 年中無休

Go To トラベル事業者向けサイト
https://biz.goto.jata-net.or.jp/

【新型コロナ】事業所で感染者が出た際の対応

燕市より、事業所で新型コロナウイルス感染症者が出た場合の対応マニュアルが提供されました。
内容等をご確認いただき、万が一の際のため、事前に対応をご協議ください。
分水地域の管轄の保健所は【三条保健所】です。

職場における新型コロナウイルス感染症対策1

職場における新型コロナウイルス感染症対策2

職場における新型コロナウイルス感染症対策3
【燕市】職場における新型コロナウイルス感染症対策

【燕市より】燕市地域職業相談室をご利用ください

燕市地域職業相談室は、燕市とハローワーク巻が連携して燕市吉田産業会館内に設置した施設で、求人情報の提供、職業相談、職業紹介などを行っています。
9月1日からは、ハローワーク巻が申請窓口になっている雇用調整助成金の相談・申請書類の受付が可能になりました。
なお、事前予約制となりますので、まずはお電話ください。

【所在地】
燕市地域職業相談室
(燕市吉田東栄町14-12 燕市吉田産業会館内)

【予約・お問い合わせ】
ハローワーク巻燕相談室
電話:0256-94-7055

【新型コロナ】家賃支援給付金の申請について

7月14日より、家賃支援給付金が申請開始となりました。
国からの給付金で、地代・家賃(賃料)の負担を軽減することを目的に、借主である事業者に対して給付金が支給されます。

【対象者】
5月~12月の売上高が、1ヶ月で前年同月比▲50%以上減少もしくは連続3ヶ月の合計で前年同期比▲30%以上減少している事業者。
※ 貸主と借主が実質的に同じ人物の場合や、貸主と借主が配偶者や一親等以内の場合は対象になりません

【給付額】
(月額支払賃料の2/3)×6か月分を一括支給
限度額:法人は最大600万円、個人事業主は最大300万円
(月額支払賃料が75万円超の法人、月額支払賃料が37.5万円超の個人事業主は別途計算方法あり)

【必要書類】
①2019年分の確定申告書類の控え(e-Taxの方は受信通知も必要)
②売上が減った月・期間の売上台帳など
③賃貸借契約書の写し
④直前3ヶ月の賃料の支払い実績を証明するもの
⑤通帳の写し(表紙、1ぺージ、2ページ)
⑥本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)※個人事業主のみ

対象となる方は、申請用ホームページから申請できます。
インターネットからの申請には、メールアドレスが必要です。
商工会でも申請サポートができますので、ご自身での申請が難しい方はご相談ください。

↓↓↓申請はこちらからできます↓↓↓
【家賃支援給付金ホームページ】
https://yachin-shien.go.jp/index.html

【新型コロナ】持続化給付金 商工会でも申請できます

持続化給付金の申請について、これまでは最寄の申請サポート会場が燕商工会議所でしたが、分水商工会でも申請サポート窓口を開設できるようになりました。
インターネットでの申請が難しい方向けに、商工会職員が申請をサポートいたします。

ただ、商工会では代理の申請ができません。
最初から最後まで申請をお手伝いしますが、申請者ご本人から内容の確認、申請ボタンのクリックを行っていただきます。
あくまで申請はご本人に行っていただく決まりとなっていますのでご了承ください。

【日時】
7月1日(水)~
9:00~12:00
13:00~16:00
※事前予約を優先させていただきます
TEL 0256-97-2181

【場所】
分水商工会

【対象者】
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している事業所

【給付金額】
個人事業主は最大100万円、法人は200万円

【必要書類】
・確定申告書第1表
・所得税青色申告決算書(個人事業主)
・法人事業概況説明書(法人)
・2020年の対象月の売上台帳
・通帳
・運転免許証(個人事業主)
※この他にも必要書類をごご用意いただく場合があります

【新型コロナ】燕市の緊急対策「第2弾+5」について

燕市では、新型コロナウイルス感染症拡大に係る市独自の対策「フェニックス11」を実施しています。
このたび「第2弾+5(プラスファイブ)」が発表されましたのでご案内いたします。
新たな対策を追加するとともに、既存の対策について一部拡充されました。

燕市新型コロナウイルス感染症緊急対策第2弾
燕市新型コロナウイルス感染症緊急対策第2弾

 

また、6月26日(金)に新型コロナウイルス感染症緊急対策個別相談会を開催します。
希望される方は、下記申込書にご記入のうえ、燕市役所商工振興課へお申し込みください。

燕市新型コロナウイルス感染症緊急対策個別相談会チラシ表

燕市新型コロナウイルス感染症緊急対策個別相談会チラシ裏

燕市新型コロナウイルス感染症緊急対策個別相談会申込書

【新型コロナ】「新しい生活様式」のポスターの提供

新潟県では、県内事業者が自主的に取り組む新型コロナウイルス感染防止対策の「見える化」を促進し、営業活動を支援するため、事業者が幅広く利用できるポスター及びピクトグラム(案内サイン)の提供を始めました。

各事業所で取組まれている新型コロナウイルス対策のPRにご活用ください。

ポスター

下記URLから、ポスターとピクトグラムのExcelデータがダウンロードできます。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shogyoshinko/pictogram.html